SDGs

SDGsの取り組み

東北テクニカルシステムズ株式会社は

事業活動を通じて社会課題の解決に取り組んでいきます

sdgs04

全ての人のITリテラシーを向上させる。

sdgs08

テクノロジーを通じて経済成長を促進する。

sdgs09

様々な技術を活用しイノベーションを促す。

sdgs17

パートナーシップを築き、協働していく。

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。参考:外務省SDGsとは?参考:日本ユニセフ協会:SDGsって何だろう?

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。参考:SDGs(持続可能な開発目標)17の目標&169ターゲット個別解説

東北テクニカルシステムズ株式会社も国際社会の一員として、持続可能な社会の実現を目指して活動して参ります。

環境に関する取り組み

東北テクニカルシステムズ株式会社は、社会と協調しつつ事業活動を通じて社会・地球の持続可能な発展に貢献するために、設立時より継続して環境に配慮した経営に取り組んでいます。今後も従業員一同環境に配慮し、信頼される企業を目指して参ります。

取り組み方針

無駄を減らし資源を有効活用していきます。

社内ではペーパーレス化(紙媒体を電子化してデータとして活用・保存すること)やクラウド化(ネットワーク経由でサービスの利用)を推奨し、資源の無駄が出ないように活動をしていきます。また、社内研修等を通じて無駄を減らすための意識を高めて参ります。

節電、エアコンの温度調整等を通じてエネルギーの無駄を減らしていきます。

節電を行うことやエアコンを過度に使用しない等を通じてエネルギーの無駄を減らしていきます。社内外での研修や勉強会を通じて、エネルギーの無駄を減らすための行動をアップデートしていきます。

社内ではマイバック、マイボトルの活用を推奨していきます。

社内での集まりや研修時はマイバックやマイボトルの利用を推奨し、なるべくゴミを出さないように努めていきます。また、日常生活から従業員一同意識をして行動していけるように周知していきます。

※当社の環境に関する取り組みは、以下の情報を参考にしております。

ホームページ制作・SEO対策・Web集客は当社にお任せください

無料相談・お問い合わせはこちら

しつこい営業は一切行いません。
ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

022-200-6350

受付時間(平日)9:00〜18:00