
仙台でホームページ制作なら
どのようなことでもご相談ください
東北テクニカルシステムズ株式会社
代表取締役 工藤 魁
数あるホームページ制作会社の中から当社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。東北テクニカルシステムズ株式会社 代表の工藤と申します。私の生い立ちや経歴、当社がホームページ制作事業を行なっている理由や当社の想いについてお話しいたします。
私が初めてホームページと出会ったのは今から20年近く前の中学生の時です。仲の良い友人数名と一緒にホームページを作り、とても感動したことを覚えています。その後、高校に進学した時に個人のホームページも開設。HTMLやCSSを独学で勉強し自分好みのオリジナルデザインのホームページを作っていました。当時流行っていた主要なホームページ(livedoorブログ、アメブロ、エムブロ、はてなダイアリー、前略プロフィール等)には一通り触れていたと思います。
大学時代は経営学全般(マネジメント・マーケティング・ファイナンス・アカウンティング等)を学ぶと同時にプログラミングを本格的に勉強し、個人のアフィリエイトサイトを作成しました。大学卒業後は、新卒で製薬会社に入社、その後システム開発会社へ。数年勤務した後、27歳の時に東北テクニカルシステムズ株式会社を設立。設立当初は大手企業の業務系システムの開発やモバイルアプリの開発などを行なっていました。
当初は大手企業の仕事を中心に行なっていましたが、中小企業・個人事業主の方から何度かお仕事の依頼がありお話しを聞いてみると、共通してホームページに関するお悩みがとても多いことがわかりました。
ぼったくり価格で契約をしてしまった、5年縛りの高額なリース契約を結んでしまった、数100万円を超えるSEO対策費用を請求された、制作途中で業者が飛んだ、業者と連絡が取れなくなった、安いだけでクオリティがいまいちだった・・・耳を疑うような話ですが、このような相談を何度もされました。
それなら私がホームページ制作のお手伝いをした方がよいのではないか?と思うようになり、当社でも本格的にホームページ制作やWeb集客の事業を行うようになりました。幸いにも20年以上前からホームページの制作経験があったため、すぐにお客様のご要望にお答えすることができました(あまりにも周りの業者が酷いためか、連絡をすぐに返す、透明性のある料金でご提案をする、お客様のご要望に対して真剣に解決策を考える、と言った「誠実に、真摯に、丁寧に仕事をする」だけでお客様に感謝されたので、当初は驚きました)。
ホームページは企業にとっての営業窓口であり、Web集客の一丁目一番地と言っても過言ではないくらい重要なものです。現在、私自身が大学院に通い、最新の経営理論やマーケティング理論を勉強し実践しております。大学院で学んだ理論と、数多くの制作実績から得たホームページのノウハウを活かして、これからも中小企業・個人事業主の方を中心にクオリティの高いホームページをご提供して参りますので、今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
代表プロフィール

1991年岩手県盛岡市生まれ。岩手県立盛岡南高等学校卒業。東北学院大学経営学部経営学科卒業。グロービス経営大学院経営研究科(MBA)在学。
東北テクニカルシステムズ株式会社 代表取締役。当社CEOとして実務を行う傍ら、Web戦略・DX戦略のアドバイザーとして現在複数社のコンサルティング業務及び取締役に従事。
保有資格:Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 8 他。
著書: